イメージ

44日目 2012年12月19日(水)

今日は、後半最大の山場と聞いていた、横峰寺登山にチャレンジしました。

小雪舞う中、無事参拝する事ができました。

ルートマップ
  ルートマップルートマップ

上の地図は「ゼンリンの利用規定」により上下2分割になっています。見づらくてごめんなさい。

時刻 場所 所要時間 距離 速度 区間起伏 注釈
7:01発  ビジネス旅館 小松 0:59 4.50 4.6 勾配1 ※1
8:00過  山道入口
0:27 0.9 2.9 勾配3 ※2
8:27着  横峰寺まで3.6km標識
(地元では「おこや」と言う地点)
8:39発 0:51 2.43 2.9 勾配3
9:30過  車道合流点
(遍路地図66-1の1.2k)
0:15 1.14 4.5 勾配3 ※3
9:45着  60番札所 横峰寺
10:37発 0:14 1.14 4.9 勾配3
10:51過  遍路道分岐
(遍路地図66-1の1.2k)
0:57 3.36 3.5 勾配3 ※4
11:48着  平野林道管理所
(遍路地図66-1の5.0k)
12:00発 0:30 2.95 5.9 勾配2
12:30着  温泉旅館京屋支店
13:07発 0:53 4.93 5.6 勾配2
14:00着  丹民部守神社
14:14発 0:11 1.05 5.7 勾配0
14:25着  64番札所 前神寺
14:51発 0:05 0.57 6.9 勾配0
14:56着  石鎚神社バス停
15:02発  バスで移動   ※5
15:10過  小松駅前バス停
0:04 0.26 4.6 勾配0
15:14着  ビジネス旅館 小松
日計 5:26 23.23 4.3
累計歩行時間213時間41分、歩行距離975.29km、平均速度4.6km/h

上記マーク勾配マーク の説明はコチラ(別ウインドウが開きます)

注釈 ※1

ルートマップ

小松旅館さん推薦の通称「採石場ルート」で横峰寺に向かいました。

小松旅館さんでいただいた手書きの地図を見ながら左図A地点(幸和進学塾の角)を右折、ここから上図の山道入口までは、「林道本谷線」を道なりに進みます。

左図A地点から松山道石鎚山SAにある小松ハイウェイオアシスの入口までは2車線の舗装路、ハイウェイオアシス入口から採石場までは1車線の舗装路、採石場から先は時折砂利道を挟む道となります。


注釈 ※2

分岐点

この「採石場ルート」は道も明瞭ですし、荒天時にも問題なく歩けると思います。迷う心配もありませんが、唯一ミスコースするとしたならば左写真の山道入口です。

採石場から道を登り詰めて行くと、林道が右に曲がり沢を渡るポイントに出ます(左写真)。そこから林道は真っ直ぐ坂を登って行きますが、遍路ルートは車道を離れ、左に曲がる小道に入ります。ここが山道入口です。

山道入口には遍路看板が多数設置してありますので、注意していれば見逃すことはないかと思います。

注釈 ※3

横峰寺

雪の横峰寺。

注釈 ※4

横峰寺からの復路は、車道を下って前神寺を目指しました。横峰寺から平野林道管理所(遍路地図66-1の6.0k5.0k) までの4.5kmを1時間10分掛って下っていますが、これは鎮痛剤が切れた状況でしたので、本来であれば45分ほどで行けるものと思います。

平野林道管理所から温泉旅館京屋支店までは、一部登り坂となります。

往路と同じ道を下るのも芸がないですし、64番札所前神寺へ直行するにはこの車道ルートを下るのがベターと考えてチョイスしましたが、このルートは距離が長く、上り返しもあるためオススメはできません。

注釈 ※5

前神寺を参拝した後、石鎚神社バス停から路線バスで小松旅館さんへ戻りました。

ビジネス旅館 小松   (※連泊につき、前頁と同内容です)

電話 0898-72-5881

ホームページ http://saijo-yado.visithp.jp/komatsu.html (西条旅館組合)

電話にて予約できます。

62番札所 宝寿寺から0.3km地点

1泊2食 4.5畳和室 5,775円~

外観写真 夕食写真
外観 夕食
総 合 ★★ 横峰寺往復のベース宿としての利用価値大かな。
場 所 ★★★★ ほぼ遍路道沿い。
部 屋 これまでの宿と比べると狭くて、ちょっと汚い。
清 潔 用意されてたタオルの汚さにビックリ。
風 呂 ★★ 狭くてかなり古いです。
食 事 ★★★★ さすがに肉屋さんが経営する宿です。
接 客 ★★★★ とてもフレンドリーです。遍路への客あしらいは達人級。

コストパフォーマンスが高く、今回の旅で2食付では最安値でした。1泊目は豚バラ鍋、2泊目はすき焼でした。連泊の場合には、2日目にすき焼が食べれるようですね。

この宿は、横峰寺へ登る際に荷物を置いていけるという事と、肉料理が食べられるという2点がメリットで、連日沢山の歩き遍路で賑わってます。

洗濯機(有料)あり、乾燥機(有料)あり。タオル・歯ブラシ・浴衣あり。

MENU

inserted by FC2 system